仕事と治療両立支援 2つの研修会
●12月3日(月)17:30~ 参加費無料
北里大学病院にて、「事業所における仕事と治療の両立支援」について研修
会が開催されます。
集う会・對木代表が、労務管理と労働衛生の両面から、企業サイドから考え
た両立支援についてお話します。皆様のご参加をお待ちしております。
●12月22日(土)13:30~ 参加費無料(事前登録制)
ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス(浅草橋)にて
「中小企業における両立支援の進め方」と題し研修会が開催されます。
集う会・對木代表がシンポジストとして、衛生管理者・人事の立場から発言
を行います。
両立支援については、今年法案が可決し来年度から施行される予定ですが、
しっかり働き・活き活き生活することで、従業員と企業がWIN-WINの関係
になることが望まれます。皆様のご参加をお待ちしております。


最新記事
すべて表示今年は新型コロナウイルスが発生して、衛生管理者や労働衛生スタッフの皆様は大変な年になったことと思います。マスクの着用や手洗いの徹底など、これまで必要なときには使っていましたが、まさか真夏にマスクを着用することになるとは・・・。 そして、会社にとっても労働者にとっても、在宅勤務による様々な問題が今でもありますね。集う会でも3回にわたって在宅WEBワークについて少し視点を変えてディスカッションしてきま
新型コロナウイルスによる在宅勤務も、新たな働き方の形であり、また新たなストレス要因になっています。近年の労働衛生管理は、様々な多様化した問題が複雑に絡み合い健康に影響を及ぼしているだけでなく、仕事の効率と生産性の低下を引き起こしています。 さて、今回は「衛生管理者とは何か」と題して、本来、衛生管理者の役割について原点に立ち返って考えてみます。会社では健康に影響を及ぼす要因、すなわち仕事を行うことで