
7月の交流会は
テーマ、「ICTの利活用」について、
共に考え、具体的に解決するためのディスカッションを行います。
ICTとは、
Information & Communication Technology の略で、
情報通信技術のこと。
・健診結果は、健診機関から来た紙のまま保管してある
・面談記録はファイルして保存している
・作業環境の把握と対応は、本人および部署に任せている
・ストレスチェックは、法令に則り最低限実施している
上記のような企業は、まだ多く存在します。
法令違反にはなってはいないですが、
1.広義の意味でのコンプライアンス 2.リスクマネジメント
3.生産性の向上
という経営課題に照らしてみると、この状態では改善が必要となります。
衛生管理者のみならず、産業医や産業看護職が居たとしても、
データが一元管理できていないと効率が悪いだけでなく、
重要なことが可視化されずに見落としてしまうリスクがあります。
そこで、衛生管理者のみならず、
産業医や産業看護職が居たとしても、データが一元管理できていないと効率が悪いだけでなく、
重要なことが可視化されずに見落としてしまうリスクがあります。
交流研修会では皆さまの自由な議論を尊重し、知識や情報、具体的な実務を共有出来る会を目指して参ります。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
●開催日時 :2019年7月19日(金)18時30分~20時30分
●場 所 :株式会社 エヌ・エイ・シー 第一会議室
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル3階 ※6階ではありません
なお、交流研修会にて討議テーマのご要望がありましたら、
お気軽にお知らせくださいませ。
随時募集しております!